〜管理栄養士として知っておいてほしい、栄養学と薬理学の関係性〜第5回次世代栄養フォーラム開催します。

管理栄養士とは健康、美容に対して栄養学という専門知識の観点から説明でき、それを料理、食べ方という具体的手法によって提案できるプロフェッショナルです。
日々の医学の進歩、研究の成果により、プロとして、常に情報のアンテナを立て、学びを深めていくことは不可欠です。
輝栄会では、各界の第一人者と言われる講師をお迎えし、学びを深め、これからの管理栄養士に求められる資質を養っていただけるような講演会を開催いたします。
第5回は薬理学の専門家、薬剤師 酒井 孝征先生です。 酒井孝征先生は、薬の説明を大変わかりやすく話してくださいます。 管理栄養士・栄養士は「薬のことは苦手・・」「薬は難しい」と避けてしまうのですが、酒井先生の講演を聞けば「薬」に興味が湧くこと間違いありません。 栄養学と薬理学の共通点、関係性を知り、さらにきめ細かい栄養管理ができるようになるかもしれません。
薬剤師と管理栄養士・栄養士の関係性をもっと密なものにしていきましょう。
・薬局に勤務する管理栄養士 ・在宅療養分野で活躍する管理栄養士 ・病院、高齢者福祉施設などで活躍する管理栄養士、など
「多職種連携」に関わる様々な職種の方々にもご参加頂きたい講演です。
2019年3月17日(日)10:00〜12:30 福島区民センター(後日動画視聴申し込みも可能)
お申し込み・詳細はこちら https://www.kieikai.com/forum05 ・・・後日動画視聴とは?? 開催後、当日の模様をスライド資料と一緒にご覧いただけるよう編集(内容はノーカットです)した動画を、ご自宅等でお好きな時間にご覧いただけます。
遠方の方や、当日お仕事の方、子育てやご家庭の事情、等で参加いただけない方は、こちらをご選択ください。(開催後2、3週間後からご覧いただける予定です) また、視聴後ご質問などありましたら、事務局より先生へ連絡します。