top of page

輝栄会、本日5年目に突入しました。


9月8日、本日は輝栄会が一般社団法人としてスタートした日です。

いち早く「栄養院」の設立を目指して活動されていた長井佳代が「輝栄会」を設立。

そして、島田、奥田というメンバーで一般社団法人にしました。

今も、主となる講座である、 「栄養指導講座」、「献立作成講座」も初めのうちは参加数がゼロの時もありました。

また北海道や福岡など遠方から大阪の会場まで前泊して参加してくださる方もおられました。

これらの講座は現役で活動している管理栄養士や栄養士のために、実践的な内容の講座があれば助かるのではと思い、これらの講座がスタートしました。

実際、遠方からの参加者のコメントに「実践的で、ピンポイントで教えてもらえる講座を探していたと大阪まで来た」という一文を読み、私達の思いが通じたと大変嬉しく思いました。

 その後、遠方からの参加者のためにオンライン講座を増やしたところ、遠方からの参加者はもちろん、子育て中のママさん管理栄養士の参加もありました。

今ではオンライン講座と対面講座を開催する形にしています。

現在はこのような講座を開催しています。


対象者に合わせた献立作成法をマスター!「献立作成講座」

献立作成の基本をeラーニングで事前勉強し、食品構成表の作成、献立作成のポイントを学べる講座です。

https://www.kokuchpro.com/event/kondate_master/1347127/​

「心に寄り添う栄養指導講座」 輝栄会の設立時の代表であった、長井佳代管理栄養士の想いを受け継いだ栄養指導講座です。

https://www.kokuchpro.com/event/shido001/1326168/

受けてよかった!と思ってもらえる「栄養指導講座」 栄養指導の方法、検査値の読みかた、栄養診断などの基本を 学べる講座です。

https://www.kokuchpro.com/event/shido02_web/1323386/​


「おいしい介護食講座3STEP ムースタイプのソフト食編」今夏よりスタート! ゲル化剤を使い、ミキサーにして作るとおいしくない。そんな概念を打ち破る調理のポイントを学べる講座です。

https://www.kokuchpro.com/event/kaigosyoku1/

「在宅訪問栄養指導講座」 在宅訪問栄養指導に行くための最低限必要な知識や手続きを学べる講座です。

https://www.kokuchpro.com/event/zaitaku_shido/1323430/

基本的には管理栄養士、栄養士向けの講座ですが、最近では別の職種(看護師、調理師、保健師、等)のお申し込みがあり、対応しています。

各種講座の受講者が集まって情報交換する「輝栄会倶楽部」も少しずつ人数が増えてきました。

栄養士、管理栄養士のコミュニティとしての役割も盛り上げていきたいと思っています。

輝栄会は日本の健康力の底上げを図るオールマイティな栄養士の育成、支援を目指しています。 講座の詳細や輝栄会の活動はホームページをご覧ください。 https://www.kieikai.com/ 今後ともどうぞよろしくお願い致します。

一般社団法人輝栄会 代表理事 島田淳子

Featured Posts