top of page

9月より栄養指導基礎講座がスタート

一般社団法人輝栄会

主任講師松下なおこです

9月より輝栄塾4期がスタートしました

それに伴い、新しい講座もスタートしていますよ

第一段は

「栄養指導基礎講座」

です

栄養指導をする為には

栄養の知識や臨床の知識

を詰め込む事が必須

そんな風に私も思い

書籍に書かれている事を丸暗記

そんな風に準備をしていた時もありました

食の専門家として

それももちろん大切な事

ですが

そのような知識を詰め込む前に

もっと大切な事が実はあるんですよ

その最も大切な基礎となる部分を

「栄養指導基礎講座」

ではお伝えしていますよ

なのでこちらの講座では

栄養素の名前や栄養の話などは

一切出てきません(^^ゞ

その代わり・・・

クライアントへ寄り添った指導を行うポイント

クライアントとの接し方

管理栄養士としての在り方

などを5段階に分けて

わかりやすく・詳しく学べる講座

となっております

たった

2時間15分の講座ですが

中身の濃い講座になっています

先日、受講された方も

終わった直後

「あっという間ですね」

というのが一言目でした

2時間15分って

決して短くはないですよね(^^ゞ

大学の授業を思い出してください

1コマ90分 凄く長く感じましたよね

2時間15分でも

あっという間に感じるのは

納得しながら

腑に落ちながら進めて行きますし

すぐに実行できるノウハウが

沢山でてくるからなんです

「これなら出来る」

「明日から出来る」

という自信が2時間15分後には

必ず付いているからなんです

なので、これから受講される方は

是非、楽しみにしていてくださいね

栄養指導基礎講座で

基礎を学んだら

次にステップアップする為

特定保健指導に特化した講座

臨床栄養に特化した講座

などをセレクトして受けて頂くと

自信と知識を両方兼ね備えた

栄養指導ができるようになります

次回の講座日程は

栄養指導基礎講座  

10月13日・土曜日(京都)

https://www.kokuchpro.com/event/kyoto_eiyoshido1/

<特定保健指導>栄養指導講座

10月7日・日曜日(大阪)

https://www.kokuchpro.com/event/osaka_eiyoshido2/

<臨床栄養指導>栄養指導講座

11月23日・祝日(大阪)

となっております

今更聞けない事と思っている事も

今だから聞ける場所として

輝栄塾を活用してくださいね ---------------------------- 輝栄会主催 第4回次世代栄養フォーラム「腎臓病・透析患者への栄養指導から見えたこと」 〜40年の経験から伝えたい、感謝される管理栄養士になるために〜 9月30日(日)開催 腎臓病・透析栄養管理のパイオニア、田村智子先生のお話をじっくり伺います。 詳しくはこちら https://www.kokuchpro.com/event/forum04/

Featured Posts