【輝栄塾】栄養指導講座はじまります!

心に寄り添い「また指導してもらいたい」と思われる栄養指導とは。 栄養指導のゴールはなんでしょうか? なんのために栄養指導を受けていただくのでしょうか? 輝栄塾では栄養指導のゴールをより健康に、より心豊かになっていただくことと定義しています。 検査値データを改善するということはもちろん大切ですが、仕事や好きなこと、 趣味がバリバリできるといった心の豊かさも目指してこそ、 「受けてよかった」「また受けたい」と思っていただけるのだと考えているからです。 栄養指導マスター講座(全3講座) ▪️基礎講座:心に寄り添う栄養指導(2時間15分)講師:松下なおこ ・「受けてよかった」と言ってもらえる栄養指導には段階がある ・一瞬で安心感を与える方法・関心を持ってもらえる3要素 ・「また受けたい」と思われる栄養指導に必要なマインド ・誰でもすぐに栄養指導ができるようになる魔法のツール、他 講座の詳細はこちらもご覧ください。https://www.kieikai.com/eiyousidou ★大阪校 福島区民センター(JR環状線野田、JR東西線海老江、千日前線野田阪神、阪神野田、各駅より徒歩8分) 午前:2018年9月15日(土)10:00〜12:00(受付 9:50〜) ★京都校 長岡京市中央生涯学習センター(JR長岡京駅西口から徒歩2分) 午前:2018年10月13日(土)10:00〜12:15(受付 9:50〜) ▪️<特定保健指導>栄養指導講座(5時間)講師:島田淳子 ・生活習慣病の実態、特定保健指導の仕組みと目的
・対象者に合わせた栄養量の設定方法 ・特定保健指導の流れ ・特定健診結果を見て、課題抽出する方法 ・効果的な進め方(ロールプレイあり)、他 ★大阪校 福島区民センター(JR環状線野田、JR東西線海老江、千日前線野田阪神、阪神野田、各駅より徒歩8分) 2018年10月7日(日)10:00〜16:00(受付 9:50〜) 大阪校・京都校、各講座お申し込みページへ>>
▪️<臨床栄養指導>栄養指導講座(5時間)講師:田村智子 ★大阪校 福島区民センター(JR環状線野田、JR東西線海老江、千日前線野田阪神、阪神野田、各駅より徒歩8分)2018年11月23日(祝)10:00〜16:00(受付 9:50〜) (募集開始前)
栄養指導講座を受講する前に「レシピ献立基礎講座」、「献立作成講座」の受講をお勧めしております。 栄養指導とは、現状を把握し、対象者の理想の身体を目指すために日々の食事をどのようにしたらいいかを具体的にアドバイスすることであり、献立作成のスキルが必須です。 特に「栄養指導をどのように行っていいかわからない」という方には、まずは基礎講座・献立作成講座を受講していただきたいと考えております。 基礎講座はwebでも開催します。遠方でお越しいただく事が難しい方はご連絡ください。
みなさんでスケジュールを調整して開催したいと考えています。
レシピ献立作成マスター講座(全3講座) ▪️基礎講座:ワンランク上のレシピの書き方(2時間) ワンランク上の 専門家としてのレシピの書き方を学びます。オリジナルレシピをひとつ完成させます。 受講費:6,000円(税別) 参加者の声・詳細はこちらから>>
★web講座(zoom) zoomを使用して在宅等で受講いただけます。お越しいただくことがオススメですが、遠方の方やご自宅で受講されたい方はこちらをお申し込みください。 参加希望の方で日程を調整して開催したいと考えています。webでの受講をお考えの方はお申し込みください。 web講座お申し込みページへ>> ★大阪校 福島区民センター(JR環状線野田、JR東西線海老江、千日前線野田阪神、阪神野田、各駅より徒歩8分) 午前:2018年11月3日(日)10:00〜12:00(受付 9:50〜) ★京都校 長岡京市中央生涯学習センター(JR長岡京駅西口から徒歩2分)
午後:2018年10月13日(土)13:30〜15:30(受付 13:20〜)*翌日に献立作成講座を京都で開講するので、連日で受講いただけますので遠方からもお越しいただきやすいと思います。 ▪️献立作成講座:テーマに合わせた献立作成方法(5時間) 対象者に合わせた献立を一から作成する方法を学びます。一日必要エネルギー量から食品構成表の作り方、メニュー展開法まで網羅し、対象者に向けた一週間の献立表を作成を目指します。 受講費:18,000円(再受講10,000円)(税別) 参加者の声・詳細はこちらから>>
★京都校 長岡京市中央生涯学習センター(JR長岡京駅西口から徒歩2分)
2018年10月14日(日)9:30〜15:30(受付 9:20〜)*前日午後に基礎講座を京都で開講するので、連日で受講いただけます。 大阪校・京都校、各講座お申し込みページへ>>
▪️レシピ作成講座:採用されるレシピ開発の方法(5時間) オリジナルレシピを作成したい方へ。専門家としてのレシピ作成に欠かせない基礎栄養学、PFC比やエネルギー計算など改めて学び土台を固めていきます。 料理教室や栄養指導で使えるオリジナルレシピブックの作成を目指します。 受講費 18,000円(税抜)
★大阪校 福島区民センター(JR環状線野田、JR東西線海老江、千日前線野田阪神、阪神野田、各駅より徒歩8分) 2018年9月24日(日)10:00〜16:00(受付 9:50〜) レシピ講座お申し込みページへ>>
また、基礎講座(旧:初級講座)、献立作成講座(旧:中級講座)両方受講済みの方対象に、新しく会員制サロン「輝栄会倶楽部」もスタートしました。
ご入会いただいた方は、自習の会へ無料でご参加いただけたり、非公開のfacebookグループページでの交流 や、フォーラム等へ会員価格でご参加いただけるようになります。
その他にも特典を用意しています。
