輝栄塾第8回レポ
第8回目の輝栄塾テーマは「献立作成の仕方」。
これまでの講義で作り上げてきた献立をさらに磨くべく
グループディスカッションがメインに進められました。

ディスカッションは輝栄塾の醍醐味ではないかなと思います。
自分の意見を発表すること、
そしてメンバーと意見交換することで、
アドバイスをもらい、
自分の頭の中を整理でき、
新しいアイデアをひきだしてもらうことができます。
そうして自分の蓄えがどんどん増えるので、
話すことって本当に大事ですね。
今回はですね、それ仕事になるんじゃない?!といった話しになったりして、
新しい事業が生まれる予感・・・♥
意見交換大事!!
そんなことに気づかせてくれたのが、
短期留学を終えて4ヶ月振りに出席したメンバーのひとこと。
彼女はおやすみ中の講義ビデオを見て、自宅学習をされたそうなのですが、
「ビデオ見ていて意見交換の時間がすごく羨ましかった~」
と言われていました。
自分の意見を吐き出すことで得られることって大きいようです。
とは言え、自分の意見を話すことってすごく緊張しますし勇気いりますよね。
自分の考えって受け入れられのかな?という不安からそんな気持ちになるそうです。
だから講義では、少人数に自分の考えを話して
「大丈夫」という小さな自信をつけてから、
全体に向けて発表するという形をとっています。
いずれ、自分の対象者にちゃんと話をしていかないといけないので、
ここで訓練することは、確実に実践で生きていくだろうと思います。
さて全体発表で、かよ先生から鋭いコメントをもらったキエージョメンバー。

新たな課題が見つかったようですよ~。
みなさんの課題発表がとっても楽しみです♪