top of page
採用される(FBバナー).png

現役ライター直伝!「採用されるレシピの書き方・写真の撮り方(WEB編)」

どれだけ対象者に合った素敵な料理でも、レシピの書き方一つで採用されるかどうかが変わってきます。
こちらの講座では、各種webメディアに採用されるための、レシピの書き方やコツ、また採用される料理の写真の撮り方のコツをお伝えします。

<内 容>
・レシピ開発秘話
・レシピ作成とメニュー監修の違い
・一般的なレシピに求められているものとは?
・良いレシピとは?
・レシピ修正実習
・ワンランク上の写真の撮り方
・写真撮影実習
・実習で使用したお菓子を食べながら茶話会(お菓子・ドリンク)

※内容は変更になることがあります。

<対 象>
管理栄養士、栄養士、学生、その他お仕事で必要な方(お問い合わせください)


<持ち物>
一眼レフ、ミラーレス一眼等、お持ちの場合はご持参ください。
カメラをお持ちでない場合、スマホ等でも大丈夫です。

<開催日>
2018年11月11日(日) *午前中は次世代栄養フォーラム開催。お昼休憩にご利用いただけるスペースもご用意しています。

<時 間>
13:00〜16:00(受付12:50〜)

<会 場>
福島区民センター(大阪市福島区吉野3-17-23)
地下鉄千日前線「野田阪神」駅、JR東西線「海老江」駅 、JR環状線「野田」駅、阪神電車「野田」駅 下車各駅より徒歩5〜8分


<料 金>
一 般 12,000円(税別)
輝栄会倶楽部 10,000円(税別)*倶楽部会員とは

クレジットカード(PayPal)でもお支払いいただけます。ご希望の方は講座お申し込み後に届きますメールをご確認ください。

講師紹介 熊橋 麻実(Mami Kumahashi)

プロフィール写真熊橋_mini.jpg

管理栄養士
​輝栄会講師

わずか10%の審査に通過した人しか掲載できないと言われるプロのレシピサイトNadia(ナディア)でのレシピ提供や、食材宅配大手のオイシックスドット大地株式会社での離乳食レシピを手がけるなど、様々なレシピ開発・コラム執筆を中心に活動中。

離乳食レシピでは、レシピで使用した商品の売上アップの報告も。
わかりやすくシンプルに食材を活かす料理が好評。 
家庭で簡単に栄養バランスが摂れるレシピや、保育園の経験を活かした子ども向け料理を 得意とし、発信し続けている。

bottom of page