top of page

コンテスト開催

輝く未来!
健康美食料理コンテスト2016

2016年6月19日(日) 13:00~16:00

 

大阪ガス ハグミュージアム キッチンスタジオ

健康美食

 

料理コンテスト

 

この度、輝栄会では、管理栄養士による食育活動の一環で

コンテストを開催することとなりました。

 

 

さらなる健康に役立てるよう、またご参加くださるみなさまに楽しんでいただけるよう

準備を進めてまいります。

 

 

 

ぜひお越しください!

 

 

 

魅力その1:健康のお悩みに合わせた料理を学ぶことができる!

予選を勝ち抜いた3名の管理栄養士がチカラを競う!!

 

<<コンテスト出場者紹介>>

松下 直子(管理栄養士)

シャレジョに変身!ダサジョ改造料理

 

 

ダサジョを卒業! シャレジョコーディネーター 松子

自分のことはいつも後回し。
それでもやっぱりオンナを磨きたい!
おしゃれを諦められないあなたへ。
〜シャレジョを取り戻す食事、教えます。〜
ダサジョ改造 フルコースの作り方

橋本 実可子(管理栄養士)

食が細い子どももパクパク食べる!強いサッカー少年になる食事

 

 

子どもの好き嫌いは、ちょっとの工夫でなくせます!


成長期、強い体を作るためにしっかり食べてほしいと思っても、

食が細い、好き嫌いが多いと子どもが食べてくれないと悩んでいるママへ。

 

残飯率ゼロを誇る、プロならではの技を余すところなく披露します。

松田 晶子(管理栄養士)

子どもの集中力がアップする! コニーキッチン

 

 

母として、子どもの成長には
いくらかけても惜しまない。


手間ひまかけた本物の味、昔ながらの味を伝えたい。

そんな子ども思いのお母さんのための楽仕込みごはん
楽仕込みをマスターすることで、ちょっと自分のための時間も作りましょ♪

Please reload

それぞれ対象者に合わせた健康美食を作って競います!

特別審査員と一般審査員による審査

<審査項目>

・栄養プレゼンテーション

・料理パフォーマンス

・見た目、美味しさ

・作りやすさ

優勝者を決定!

魅力その2:審査員の先生方の健康美食を知ることができる!

各界でご活躍の審査員の先生の普段から実践する健康美食とは?

<<コンテストの審査員のご紹介>>

審査員長 福井 幸男

全日本調理師連盟会長

内閣府特定非営利活動法人イーフ21の会会長

 

野菜の皮やヘタと使いきるエコ料理が話題となり各メディアに出演。

レストランや給食施設のプロデュースなど多方面で活躍中。

 

 

島田 淳子

オフィスJUN 代表 

輝栄会 理事

管理栄養士

 

10年の病院管理栄養士ののち学校法人大和学園准教授を経て、現在は京都光華女子大学、花園大学、大阪キャリナリー製菓調理専門学校などで非常勤講師を務める。主な専門科目は臨床栄養学。日本糖尿病療養指導士 病態栄養認定管理栄養士

 

藤澤 しおり

心と身体に優しい料理研究家

 

元国際線客室乗務員。15歳で他界した母の想いを継ぎ、環境・心・身体に優しい料理を提案。各料理教室、食のイベント多数開催。

松本 恵子

三菱京都病院 栄養管理部 科長 管理栄養士

3年の委託業者での厨房業務を経て、現在の病院での経験は20年以上。

今までに行った栄養指導件数は2千件以上。

患者さんの理解度と実生活に合わせた指導が得意とし医師からの指名も多い。

糖尿病療養指導士・病態栄養専門管理栄養士・NST専門療法士・栄養経営士

吾妻 直子

ハグミュージアム フードコミュニケーショングル―プ 

チーフインストラクター

 

1985年に大阪ガス株式会社に入社、大阪ガス料理講習室(その後大阪ガスクッキングスクール)にてクッキングインストラクターとして勤務。2014年ハグミュージアムの準備室に異動し、ショールームの中のキッチンスタジオの立上げに携わる。料理講師歴30年。軽快なトークと親しみやすい人柄で受講生の心を惹きつける大人気講師。2014年ハグミュージアムオープンからショールームの中のキッチンスタジオの立上げに携わる。
 

http://www.osakagas.co.jp/company/efforts/hugmuseum/lesson/index.html

Please reload

魅力その3:有名シェフによる健康美食パン ミニセミナー

宮田顕シェフによるパンセミナー

大阪の大人気パン屋ブレッドスタイルソプラノのの宮田顕シェフは、

病院向けの低糖質パンを開発するなど健康を意識したパンにも精通。

 

亜麻仁を使ったパンなど新しい素材を使ったパンがパン業界でもブームだと言います。

今回は宮田シェフによるミニパンセミナーを開催します。

Please reload

コンテスト 詳細  満員御礼!ありがとうございました!

【日時】

 

2016年6月19日(日)
13:00~16:00

 

【場所】

 

大阪ガス ハグミュージアム
キッチンスタジオ

大阪市西区千代崎3丁目南2番59(地 図

 

 

 

【参加料】

当日支払い 3,000円(満席・キャンセル待ち受付中)
 
 

お子様同伴可能(託児施設はございませんのでご了承ください。)

 

 

 

 

 

ぜひ会場にお越しください!

ナビゲーター

輝栄会 代表管理栄養士 長井 佳代(ながい かよ)

 

 

 

 

輝栄会が発足してまもなく1年が経とうとしています。

 

【日本の健康度を上げる】とビジョンを掲げ、

 

管理栄養士のスキルアップを図る輝栄塾

食育イベントやボランティア活動を通じて、

わたしたちにできることをこつこつと進めて参りました。

 

 

 

 

情報化が進む中で、私たちは健康に対する情報や知識を

手軽に入手することができるようになりました。

 

 

 

サプリメントや健康補助食品なども多く発売され、

栄養素を簡単に手に入れることができるようになりました。

 

 

 

 

健康意識が高まり、とてもいいことだと感じています。

 

 

 

その一方で、これほど、情報、知識、栄養素を取り入れることができているのにも関わらず、

健康に対する悩み、美容やコンディション向上に対する欲求が尽きないとも感じています。

 

 

 

 

その根源はどこにあるのか?

わたしたちは食事を通して、

健康・幸福を提供することが役割であると認識しています。

 

 

 

 

いくら栄養知識が豊富であっても、足りない栄養素を補えたとしても、

そこには絶対不可欠なものがあるとわたしたちは伝えたいのです。

 

 

 

それは、「おいしい」という心温まる言葉です。

 

 

 

 

 

 

 

家族と一緒に食卓を囲んで食べること

 

旬の食材や、郷土の特色を生かした調理法

 

自分たちで手をかけた食材や料理を慈しむ思い

 

 

健康はそうした人と人をつなぐ、温かい思いで成り立っている。

そう確信しています。

 

 

代表である、私も、この道を目指したきっかけは、

中学生のときに体験した阪神淡路大震災でした。

 

大変な惨事、明日のことすら見えない毎日の中で、

食がもたらしてくれた希望、楽しみ、愛情は計り知ることができません。

 

 

 

 

こうした、健康の土台である食の底力を伝えていきたい。

そう思い、今回の開催に至りました。

 

 

たくさんの方のご協力を賜り、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

 

 

みなさんの温かいお気持ちも、わたしたちの開催主旨に乗せて、

たくさんの方にお伝えできるイベントとしていく所存です。

 

なにかと至らぬわたしたちですが、

引き続きご支援ご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

bottom of page